こんな無意味図形久しく見ていない,,というより,みたことないかも。。
だめだよ,ちゃんと修行しなきゃ。
ママに衣装持ってこさせるなんて,プロじゃないでしょ。
2016年9月10日土曜日
ダメトラ
酷すぎる。
ちゃんと,数えなさい。
なにか,専門家かね。 態度も,人相も,音も,音楽もダメ。それでCb弾いていて面白いのかね。 こんなサイドでひくなんぞ,初めてだわ♪ トラ代握りしめて,さっさと帰る葛。
ちゃんと,数えなさい。
なにか,専門家かね。 態度も,人相も,音も,音楽もダメ。それでCb弾いていて面白いのかね。 こんなサイドでひくなんぞ,初めてだわ♪ トラ代握りしめて,さっさと帰る葛。
2016年2月24日水曜日
クワバラ_オケ
某マラーオケではマラ8演奏会。写真見たら,思わずクワバラと唱えた。 出演応募しなくて,ホントよかった。しかし,もうチャンス無いだろうなぁ〜マラ8。マラ3,8って巡り合わせ悪いみたいだ。残念。
2016年2月21日日曜日
図形で語れないマエストロ
図形で語らず,言葉で音楽のイメージを講釈する。
たまに居ますね,こんなマエストロ。もし,講釈して目的の音が出せるなら,もう振らなくてもイイよ。 まぁ,振られてもどれが最初かも分からなかったから,,観ない様にしていたけどね。しかし,観ることを習性にしていると,ついみちゃうんだよなぁ,,でも,観れば観るほど,無意味な図形だなぁw と感心してしまう。
お金払ってマエストロに迎えたくないわぁ。お手伝いでも,我慢の限界だが。。。
たまに居ますね,こんなマエストロ。もし,講釈して目的の音が出せるなら,もう振らなくてもイイよ。 まぁ,振られてもどれが最初かも分からなかったから,,観ない様にしていたけどね。しかし,観ることを習性にしていると,ついみちゃうんだよなぁ,,でも,観れば観るほど,無意味な図形だなぁw と感心してしまう。
お金払ってマエストロに迎えたくないわぁ。お手伝いでも,我慢の限界だが。。。
2015年6月11日木曜日
楽譜書き
おおむかし,お揃いの五線譜ノートブックに,元楽譜を手書き写譜するのが当たり前で, 書き込みは赤鉛筆かペン,注意部分はどんどん書き込まれ最終的には,真っ赤になって遠 目に音符も,五線譜も見えなくなる,,,そんな楽譜や姿勢が褒められる。 といった共 産主義的,一神教的な「赤」埋め作業(グリグリ赤く囲む,線を引く,言葉を書く)に疑 問と反発を持った,それが吹奏楽世界だったことを思い出しました。某新聞CMも,やは り同じ精神ネタと思いました。 今でも,楽譜に,一生懸命マエストロの言葉を書く込む 人を見かけます,,あれって演奏中に読むのか,ああぁ,だからいつもあの人遅れるのか ,カウントに関係なくずいぶん前から構えるのか,と思ったり。 タクトは図形,,楽譜 は周波数・共鳴・増強・減衰・時間・・・音の時空を可視化した,究極の「ダイアグラム 」ってコト,案外教育されていなのも知れませんね。 ああぁ,長くなった,後で消す わ。
2014年9月29日月曜日
2014年9月28日日曜日
登録:
投稿 (Atom)